2025.03.07

中川政七商店×堀田カーペットが手掛ける工芸建材 家づくりに触覚を提案する「Tactile Material株式会社」設立 工芸建材を体感できる宿、3月9日オープン

中川政七商店×堀田カーペットが手掛ける工芸建材
家づくりに触覚を提案する「Tactile Material株式会社」設立
工芸建材を体感できる宿、3月9日オープン

株式会社中川政七商店と堀田カーペット株式会社は、生活雑貨およびカーペットの枠を超えて「工芸建材」をテーマに事業を展開する合弁会社「Tactile Material(タクタイル マテリアル)株式会社」を立ち上げました。また工芸建材を体感する施設として、一棟貸しの宿「TACTILE HOUSE OSAKA」を2025年3月9日(日)に開業いたします。

家づくりに、「触覚」という選択肢を。中川政七商店と堀田カーペットは、工芸の力をいかした建築材料「工芸建材」※を通じて、空間に【tactile:触覚】という選択肢を提案する新事業を立ち上げます。視覚で選ぶことが中心の現代の建築に、手ざわりの質感と自然が宿る美しさを。「工芸建材」が生み出す心地よい暮らしを提案します。

2025年3月1日に設立となる「Tactile Material株式会社」は、1.オリジナル工芸建材の開発・販売、2.工芸建材の卸売、3.体感施設の運営・プロデュースを行う合弁会社です。その第一歩としてスタートするのが、工芸建材を体感できる宿「TACTILE HOUSE OSAKA」。漆や和紙などの工芸建材を取り入れた空間での「体感」を通じ、その魅力を伝え、施設や住居への導入につなげます。

中川政七商店は「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに掲げ、工芸に根差した生活雑貨の製造小売や工芸メーカーのコンサルティングなどを行ってきました。その中で生活雑貨にとどまらず、よりスケールの大きなものづくり――インテリアや建材もまた、工芸を元気にする重要な選択肢だと考えてきました。一方、堀田カーペットは「カーペットを日本の文化にする!」をビジョンに掲げウールカーペットの製造販売を行う中で、「体感できる場をつくり、カーペットにとどまらない空間全体まで提案したい」という思いを抱いていました。両社の想いが重なり、Tactile Materialが誕生。工芸建材を開発・販売し、実際に体感できる場を提供することで、暮らしに「触覚」という選択肢を提案する。そんな未来に向けて、私たちは歩みを進めていきます。
※「工芸建材」の商標登録出願中

TACTILE HOUSE ー工芸建材に触れ、暮らす。

unnamed (12).jpg

TACTILE HOUSE OSAKAは、工芸建材がもたらす心地よさや美しさを、滞在を通じて肌で感じられる一棟貸しの宿です。土地面積189坪・延床面積59坪の2階建てには、1階にショールーム・オフィスを併設し、2階はステイフロアで構成。
空間の随所 に、Tactile Materialが手掛けた工芸建材が施されています。部屋の中心に据えられた意匠柱には越前漆を、羊毛を混ぜた 和紙の建具には越前和紙を採用。伊達冠石をいかした洗面台や、水回り含め全室に敷き込まれたウールカーペットなど、指先 で、足裏で、全身で、工芸建材の魅力を味わっていただける空間です。 一般向けの宿泊プランやレンタルハウスプランほか、 建築関係者および施主向けにアテンド付き施設見学サービスもご用意しています。

unnamed (13).jpg

TACTILE HOUSE OSAKA の工芸建材

スクリーンショット 2025-03-10 091716.pngスクリーンショット 2025-03-10 091728.png

 

PRODUCT ー工芸と現代をつなぐ、新たな建材の在り方を創出。

unnamed (14).jpg

1.TACTILE事業(オリジナル工芸建材の開発・販売)

第一弾商品「TACTILE×ESSENCIAL STORE STOOL PROTOTYPE 1.0」
重さ、軽さに注目し、重たい石が重力に逆らい浮いているような、「不思議な感覚」をコンセプトに、Essential Storeと
共同開発。脚には35mmのアクリル樹脂を使用し、外でも使える耐久性を備え、自然光が脚元を照らしたときには光が
屈折し、ゆらぎのある美しい光を演出します。
【税込価格】S(高さ30cm)¥250,000/1脚 、 M(高さ40cm)¥300,000/1脚 、 L(高さ50cm)¥350,000/1脚

2.卸売事業(工芸建材の流通サポート)

既存の工芸建材は、その商流の複雑さから、工芸メーカーが施主や代理店へ直接販路を持つことが容易ではありません。そ
こで Tactile Material は卸代理店として、住宅メーカーや工務店への販売窓口を開拓。営業や広報を担い、工芸建材の流通
を後押しします。現在、和紙、漆、織物壁紙などを取り扱う予定です。


スクリーンショット 2025-03-10 092458.png


〈画像データは以下よりダウンロードいただけます〉
https://x.gd/y9XvF

〈報道関係者様お問合わせ先〉
Tactile Material株式会社 広報 佐藤 菜摘、村田 あゆみ
0742-90-0005 080-3464-4622(佐藤)
press@tactile.jp