「つづれ織り 清原織物」
~sufuto 名刺入れ・ふくさオーダー会~
会期:4/5(水)~ 4/25(火)場所:中川政七商店 東京本店
綴織の老舗織元「清原織物」の企画展のお知らせです。
「綴織(つづれおり)」はおよそ四千年の歴史を誇る最高峰の美術織物です。 清原織物は室町時代より綴織(つづれおり)を家業とし、結納のふくさや帯、祭礼用の幕や舞台緞帳などを製作してきました。 晴れ着で過ごす時や、舞台の幕が上がる瞬間。綴織はハレの席にふさわしい最高峰の美術織物としていつも特別な時に寄り添ってきました。
今回の企画展では、綴織を現代の日常に寄り添うブランドとして、 2020年に清原織物より誕生した「sufuto (スフト) 」のラインナップをご紹介致します。



清原織物の歴史
中でも爪先をノコギリ状に研いで糸を掻き寄せる「爪掻本綴織」という技法は 西陣織の歴史上最も古く、最高の製織技法として位置付けられています。
sufuto名刺入れ・ふくさオーダー会
~ 企画展期間限定 綴織の名刺入れ、金封ふくさのお誂えを承ります ~


会期:4/5(水)~ 4/25(火)
場所:中川政七商店 東京本店 (KITTE 4F)
取扱商品:sufuto名刺入れ・ふくさ・懐紙入れ・命名指輪 他
清原織物HP
中川政七商店 オンラインショップ sufuto商品ページ