子供の意見は「洗いやすいのが一番」でした
我が家の子供のお弁当箱はメニューによって3種類を使い分けています。よくある2段タイプの弁当箱、冬に重宝する保温できる弁当箱、そして今回紹介する、パパっと時短するための「ごはん粒のつきにくい弁当箱」。
「ごはん粒のつきにくい弁当箱」がなぜ時短になるかというと、ひとつは仕切りがなく深さがあるシンプルなつくりだから。
たとえば、おかずが何種類もないな‥‥という時にオムライスにしたり、白ごはんにソーセージなどのトッピングを並べてスープジャーにカレーを入れて持たせたりすることが週に数回あります。そういう時に仕切りのないお弁当箱はとっても便利。深さがあるので、結構入るんですよね。
また、暑くなってきた今は素麺弁当!
もちろんお肉中心のお弁当は喜ばれますが、ムシムシと暑くなってくる時期には、あっさりとした素麺弁当をもたせると意外と好評なんです。
こんな風にたっぷりの素麺と、野菜で簡単に仕切って具を入れて、別途スープジャーに冷たいめんつゆを入れています。
そして、もうひとつの時短要素は片付けの楽さ。
我が家では、帰ってきてお弁当を洗うのは子供の役目。
その子供が「ごはん粒のつきにくい弁当箱」が登場してから、なにやらブツブツ言うのです。
「結局は、洗いやすいのが一番だから。」
パーツがいろいろあるお弁当箱は、帰ってきて疲れているときに洗うのが億劫だというのです。
なるほど・・・・。
たしかに「ごはん粒のつきにくい弁当箱」は蓋と本体だけ。しかもその名前になっているのが納得の、汚れが落ちやすい加工がされているので、油のネチネチ(我が家の言い方です)が一発でとれる!
これまで、せっかく子供が洗ってくれても角っこのネチネチが取れていない時は、そっと洗い直さないといけませんでした。そのストレスがなくなります。
どんなメニューでどのお弁当箱に詰めようかな、という、朝の親の気遣いはどこへやら、洗いやすいのが一番ということですね。
それ以来、かばんを振り回されても大丈夫なおかずの時は、なるべく「ごはん粒のつきにくい弁当箱」が登場することになりました。
母は、どのお弁当箱でも空っぽになって帰ってきてくれたら十分です。
編集担当 宮浦