中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
ロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
※イメージ:小サイズ
フライパンやグリルで行う焼き料理をレンジで手軽に作れ、お皿としてそのまま食卓に出せる調理道具。
バタバタと時間のない時にも、レンジで焼き料理が出来ると、目が離せるのでその間に他の家事ができるのも、レンジ調理の良いところ。
プレート面にマイクロ波に反応する特殊な発熱体を塗布することで、素材自体が発熱して高温に。直火に近い食感で仕上がります。非常に高温になるため耐熱陶土にもこだわり、特殊耐熱原料の純度が高いものを採用しました。
700度の温度差にも耐えるため、温めた後水に浸けても割れず、安心してお使いただけます。(イメージ:小サイズ)
予熱なしで作る料理は、材料を入れて蓋をして電子レンジであたためるだけ。
野菜など水分のあるものは、蒸し焼きのような仕上がりに。
※あたためた後は、非常に高温になるので必ず鍋つかみなどをご使用ください。(イメージ:小サイズ)
アスパラベーコンなら予熱なしで7分半。
※お持ちの電子レンジの仕様などに合わせて、お好みの仕上がりになるよう調整してください。(イメージ:小サイズ)
お肉や魚は予熱してからレンジにかけると焼き目が付きやすくなります。
予熱の際、非常に高温になるので必ず鍋つかみなどをご使用ください。(イメージ:小サイズ)
予熱後の焼き皿に油をひいて魚を置いたら、ジュワッと音がするくらい熱々に。(イメージ:小サイズ)
焼き上がりは油がグツグツとして表面もきれいに火が通っています。(イメージ:小サイズ)
焼き皿に面していた側をひっくり返したら、きれいに焦げ目もついています。(イメージ:小サイズ)
大サイズなら魚3切れでも焼くことができます。
小サイズより深くなったので煮込みハンバーグのような少し汁気のある料理にも使えます。
蓋があるので、アサリの酒蒸しも簡単に。わざわざフライパンやお鍋を出す手間が省けます。(イメージ:小サイズ)
直火OKなので、小さなフライパンとしてや、少人数ならちょっとした焼肉などにも使うことができます。
お皿に少し深さがあるので、餃子など水を入れて蒸し焼きするのにも丁度いいサイズです。
あと1品とか、ちょっとだけ焼きたいのにという時に、焼いてそのまま食卓に出せるので気軽に作ろうかなという気持ちにさせてくれます。
オーブンOKなのでトースターでも使用可能。大サイズなら食パンがそのまま入るサイズなので朝食にそのまま食卓に出せて便利です。
商品詳細
素材 | 耐熱陶器 |
重さ | 本体:約508g/蓋:約383g |
備考 | ※加熱後電子レンジから取り出す際は器が熱くなっていますので、別売りの「二重軍手の鍋つかみ」や「ふきん」などをご使用ください。また、加熱後すぐにテーブルなどに置く際は、別売りの「割り鍋敷き」などの上に置くことをおすすめします。 |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 本体 |
- | 約26×16.4×7.4 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
ご使用上の注意 必ずお読みください | 本体は調理時200~300℃以上の高温となることがあります。安全にご使用いただくために下記を必ずお守りください。 1.ご使用前には必ずレンジ内の油汚れを拭いてからご使用ください。レンジ内に油汚れがついたまま加熱調理すると、油汚れが高温になり焼け焦げる恐れがあります。 2.加熱調理で本体はかなり高温になります。火傷や焼け焦げを防ぐため、鍋敷き・鍋つかみなど調理後に触れる器具は、耐熱性の高い物をご使用いただき、取り扱いには十分ご注意ください。 3.本製品は、耐熱性の低いガラスのターンテーブルが使用されている電子レンジでの調理を想定しておりません。破損の危険があるためご使用はお避けください。 4.浸け置き洗いや短時間での連続調理により、本体に水分が含まれたままで加熱すると、本体の割れや釉薬剥がれの原因となります。釉薬が剥がれた場合はご使用をお避けください。洗浄後は、裏面の釉薬がついていない部分を上に向け、風通しの良い所で半日~1日しっかりと乾かしてください。 5.調理をすると本体ににおいが残ることがあります。気になるときは、以下の方法で和らげることができます。 ・水を入れた状態で電子レンジで1~2分加熱し、油分を水で浮かせる。 ・鍋に沸騰させたお湯の中で15分程度煮込む。 |
電子レンジ使用の際には取扱いにご注意ください | ※電子レンジ本体の注意事項を守ってご使用ください。 ※破裂の恐れがあるため、生卵やゆで卵、目玉焼きを加熱する場合は、 お控えいただくか、割れ目を入れてください。また、その他の殻や膜のある食品につきましてもしっかりと割れ目を入れてください。 ※調理時は本体がよく乾燥した状態でご使用ください。(つけ置き洗いは避けてください。) |
参考レシピ(600W) | ●鮭の切り身 材料:鮭の切り身 1切れ 予熱:5分、加熱:6分 作り方: 1:プレート本体に蓋をかぶせ電子レンジに入れ予熱する。 2:鮭の切り身をプレート本体にのせ、蓋をする。 3:電子レンジに入れ、加熱する。 ●ピザトースト 材料:食パン1枚、ピザソース、お好みの具材 予熱:4分、加熱:1分30秒 作り方: 1:パンにピザソースを塗り、具材をのせる。 2:プレート本体に蓋をかぶせ電子レンジに入れ予熱する。 3:パンをプレート本体にのせ、蓋をする。 4:電子レンジに入れ、加熱する。 ●ハンバーグ 材料:合い挽き肉、玉ねぎ、牛乳、塩、こしょう、デミグラスソース 予熱:5分、加熱:6分(片面3分ずつ) 作り方: 1:ハンバーグのタネを作る。(合い挽き肉にみじん切りの玉ねぎ、牛乳、パン粉、塩、こしょうを混ぜたもの) 2:プレート本体にサラダオイルを塗り、蓋をかぶせ電子レンジに入れ予熱する。 3:ハンバーグのタネをプレート本体にのせ、蓋をする。 4:電子レンジに入れ、加熱する。 5:ひっくり返して、ソースを本体の1/3ほど入れて、加熱する。 ●フレンチトースト 材料:食パン1枚、卵、砂糖、牛乳、バター 予熱:5分 加熱:6分 作り方: 1:卵と砂糖と牛乳で卵液を作る。 2:食パンを4等分にカットして、卵液に浸す。 3:プレート本体に蓋をかぶせ電子レンジに入れ予熱する。 4:バターをひいて、卵液がしみこんだ食パンをプレート本体にのせ、蓋をする。 5:電子レンジに入れ、加熱する。 ※ご使用の電子レンジその他の諸条件により異なりますので、あたたまらない場合は時間を調整して様子を見てください。お使いの電子レンジのワット数に応じて時間を調整してください。予熱をすることで焼き目が付きやすくなります。焦げつきやすい食材の場合はプレート本体にサラダオイルを塗布してください。 |
製品のお取り扱い | ※電子レンジ、オーブン、直火でご使用いただけます。 【使用前】 ※必ず水かぬるま湯で洗ってください。 【使用時】 ※レンジ調理をする際は必ず蓋をしてください。 ※食材は必ず水気をよく取ってから調理してください。 ※水分が多い食材は焼き目が浅くなります。 ※冷凍してある食材を調理する場合は、一旦解凍し水分をよく取ってから調理してください。 ※ターンテーブルの芯が樹脂製の電子レンジをご使用の際は、樹脂が熱で溶けてしまう恐れがあるためご注意ください。 ※加熱直後は器が高温になるため、やけどしないよう乾いた鍋つかみ、フキン等をお使いください。 ※加熱直後は必ず鍋敷きの上に置くようにしてください。 ※てんぷら油を溜めての加熱は絶対にしないでください。 ※器を冷凍庫へ入れないでください。 【使用後】 ※食洗機の使用は可能ですが長持ちさせるには手洗いをお勧めします。詰め込みすぎは破損の原因となりますので気を付けてお使いください。 ※お手入れの際は金属製のたわし等がご使用になれます。 ※つけ置き洗いは避け洗った後は乾いた布で拭き、よく乾燥させてから風通しの良い所で保管してください。 ※油分が多い食材やサラダ油を用いて調理するものは、調理後プレート本体に油が染みこみます。そのまま放置すると次に調理される場合プレート表面に油が浮き出てくるので、調理後はプレート本体に水を100㏄入れ、500Wで3~4分加熱して油を浮かせた後、水洗いして下さい。 【その他】 ※強い衝撃による欠け、割れにはご注意ください。 ※ひびや亀裂が入った時は安全のため使用をおやめください。 ※手仕事で仕上げていますので、色・形に個体差があります。 |