中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
ロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
日本で古くから愛される「木瓜形(もっこうがた)」をモチーフに、一膳サイズのお盆を作りました。和洋を問わず、料理とともに食卓を彩ります。 さりげない四隅のあしらいと漆塗りによる、日常にハレの気持ちをもたらしてくれる佇まいが魅力です。
ご飯茶碗、汁椀、小皿を載せられる、一人分の食事の配膳にちょうどいいサイズです。小ぶりなので運ぶ際に安定感があります。デザインは、アジア圏の伝統的な飾りの形で、日本でも古くから建具や家紋などに使われ愛されてきた「木瓜形」。四隅のたおやかな曲線が、日々の食卓をより豊かに彩ってくれます。
木目を残したマットな漆塗りの質感が、日常に馴染みながら、おもてなしのシーンにも寄り添ってくれます。日々の食事はもちろん、お茶の時間や晩酌、お客様へのおもてなしなど、幅広い用途でお使いいただけます。お花や季節の飾りなどを置いて、しつらいの台としてもお楽しみいただける佇まいです。
越前漆器の産地で、主に角物を中心とした木材加工を行う「井上徳木工」。角物(かくもの)の製造は、緻密な計算と精度の高い技術を要します。伝統的な形や技術を継承しつつ、新たな技法も取り入れる「井上徳木工」独自の加工法で作りました。
越前漆器の産地で200年にわたり漆器作りを行う「漆琳堂」が、塗りを施しています。使ったのは、木目の美しさを際立たせる、「拭き漆」の技法。木地には、ゆがみの少ない合板を用いているため、断面をつるりと美しく仕上げるのは至難の業。塗りとやすりの工程を繰り返しながら一つひとつ丁寧に仕上げています。
商品詳細
品名 | 漆器 |
表面塗装の種類 | 漆塗装 |
素地の種類 | シナ合板 |
重さ | 約260g |
備考 | 簡易箱入り |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 幅 | 奥行 | 高さ |
- | 約29 | 29 | 1.4 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
お知らせ | ※底にざらつきのある陶器等は製品に傷をつけるおそれがございますので注意してください。 ※電子レンジの使用はお避けください。 ※冷蔵庫での使用はお避けください。 ※汚れたときは放置せずに硬く絞ったふきんややわらかい布で拭き取ってください。 ※つけ置きはお避けください。 ※水洗いは台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯で、柔らかなスポンジなどを使って洗い、金たわしや表面の粗いスポンジなどのご使用はお避けください。 ※洗った後はやわらかい乾いた布で水気をよく拭き、直射日光の当たる場所や乾燥した場所での保管はお避けください。 ※お子様の手の届かない所に保管してください。 ※製品本来の使用目的に沿って正しくお使いください。 ※新しい漆器のにおいは、米びつの中に数日間入れておくと完全に抜けます。 ※体質によりごくまれに塗料や漆でかぶれることがありますので、その場合は直ちに皮膚科の医師にご相談ください。 ※漆は時が経つにつれて色が明るくなります。 ※拭き漆ならではの色の濃淡や木目の出方、部分的な質感の違いがありますが職人による手仕事や素材の魅力のひとつですのでご了承ください。 |
店舗在庫を確認
※売り切れやお取り置きの可能性がありますので、ご利用店舗までお問い合わせください。
店舗一覧はこちら