中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
ロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
水に棲むことから水との縁が深く、古来、弁財天の使いといわれてきたヘビ。雨をもたらし、五穀豊穣を司る神聖な生き物として祀られてきました。また脱皮を繰り返すヘビは再生を連想させることから、使ったお金が戻ってくるとして「金運上昇」の縁起物とされています。さらに「巳」の音から「身(巳)を守る」「実(巳)を結ぶ」などの願いが込められることもあります。
秋田県仙北市で生産される伝統工芸品「イタヤ細工」をもとに、オリジナルで作った干支飾り。イタヤカエデの若木を裂いて帯状に加工し、カゴなどを編み上げる「イタヤ細工」は約200年の歴史があり、農閑期の冬に農家の副業の手仕事として発展したといわれています。
これをアレンジし、手織りの麻生地を貼り合わせたものを使い、一つひとつ手で編み上げました。縁起のよいお正月のお飾りとして、玄関や棚の上など、お好きな場所に飾ってお楽しみください。
商品詳細
素材 | 本体:麻100%・紙貼 その他:鉄・金属糸 |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 本体 | 台紙 |
- | 約9×13 | 9.5×15 |
単位:cm