中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
ロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
水に棲むことから水との縁が深く、古来、弁財天の使いといわれてきたヘビ。雨をもたらし、五穀豊穣を司る神聖な生き物として祀られてきました。また脱皮を繰り返すヘビは再生を連想させることから、使ったお金が戻ってくるとして「金運上昇」の縁起物とされています。さらに「巳」の音から「身(巳)を守る」「実(巳)を結ぶ」などの願いが込められることもあります。懐にお金が入ってくるよう願いを込めて巳の舌は「入」の文字を模して描きました。良いことがたくさん起こるよう願掛けをしながらお飾りください。
古くから魔除けや招福の力があるとされてきた鈴。縄文時代より、その音色によって神を招き、悪魔を払うものとして祭祀で使われてきたといわれています。日本各地で神社仏閣の信仰土鈴やその土地にあった郷土玩具として発展し、素朴な音色、形、彩色が庶民の間で愛されてきました。
商品詳細
素材 | 本体:陶器 紐:絹 敷布:麻 |
備考 | 簡易箱(11.5×8.5×6㎝)入り |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 本体 | 敷布 |
- | 10.0×7.0×4.5 | 12.0×9.5 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
お知らせ | ※衝撃を与えないようご注意ください。 ※ひびや亀裂が入った時はご使用をおやめください。 ※一つひとつ手仕事で仕上げられておりますので、色・形に個体差があります。 |