中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
商品の特徴
五穀豊穣や金運上昇を象徴する巳
水に棲むことから水との縁が深く、古来、弁財天の使いといわれてきたヘビ。雨をもたらし、五穀豊穣を司る神聖な生き物として祀られてきました。また脱皮を繰り返すヘビは再生を連想させることから、使ったお金が戻ってくるとして「金運上昇」の縁起物とされています。さらに「巳」の音から「身(巳)を守る」「実(巳)を結ぶ」などの願いが込められることもあります。
楽しみながら歳時記を学ぶキット
日本に伝わる年中行事を、親子で手軽に楽しめるキットにしました。「つくる」「しつらう」「つながる」体験を通して、自然と歳時記や文化を学ぶことができます。明るい未来を見つめるような姿をした干支の瀬戸焼と、敷布、木の立札をセットにしました。無地の瀬戸焼に自由に絵付けができ、立札には干支やお子様の名前を書き込んでいただけます。お正月や干支にまつわる話や、絵付けの手順を解説した冊子も付いています。
サイズ / スペック
商品詳細
素材 干支の瀬戸焼:陶器
舌パーツ・敷布:ポリエステル
木の立札:モミセット内容 ●干支の瀬戸焼・・・1個
全長15cm程度。絵付けは絵の具がおすすめ。
舌パーツ・・・1個
フェルト。口元に貼るとべろっと舌を出した愛らしい姿に仕上がります。
●フェルトの敷布・・・1枚
●木の立札・・・1個
●歳時記のしおり・・・1枚対象年齢 4歳くらい~ 絵付けの所要時間 1~2時間程度 商品サイズサイズガイド
サイズ 干支の瀬戸焼 敷布 木札 箱 - 15.0×11.0×4.5 16.0×11.1 3×6×2.5 22.5×17×9 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
ご用意いただくもの ●筆、筆ペン
●絵の具(おすすめ)・・・赤、金、黒
●鉛筆
●ボンドぬり方 1:鉛筆で、大まかに下絵を描きます。
2:干支のおなか側を持って、赤の絵の具で頭の模様を描きます。赤の絵の具で、口、水玉模様を描きます。
3:金の絵具で、目玉と水玉模様、おなかを描きます。
※4:金の絵の具が乾いたら赤の絵の具でおなかの模様を描きます。
5:黒の絵の具で、鼻、黒目、まつ毛を描きます。
6:舌パーツをボンドで口元に貼ります。
7:立て札に筆ペンで文字を書き、敷布の上にかざれば完成です。
※絵の具が垂れる恐れがあるので、水を多く混ぜすぎないようご注意ください。製品のお取り扱い ※お子様が誤って口にしないようご注意ください。
※変形・破損の恐れがありますので、強い衝撃を与えないでください。
※直射日光、乾燥、高温多湿を避けて保管してください。
※一つひとつ手仕事で仕上げられておりますので、色や形等が若干異なる場合がございます。