中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
織物のまち・桐生で100年以上続く機屋のファクトリーブランド「Jacquard Works」のポーチ。み合わせた生地はジャカード織りの特徴を活かし、糸選び・染め・織り・仕上げまでこだわったもの。見せる面によって異なる表情を楽しめます。紙に包んだキャラメルのような、愛嬌のあるコロンとしたポーチです。
表と裏で異なる生地は、それぞれが個性的でありながら互いを引き立てあうように選ばれたもの。 1つで2つの表情を愉しめます。
大きさは女性の片手の手のひらに乗せるとはみでるくらい。マチも十分にあり、たっぷり入る大きめのポーチです。 メイクポーチとしてはもちろん、衛生用品の持ち運びや、ハンドクリームや目薬、髪留めなどバッグの中でばらつきがちな小物の整理用に、また外出時のスカーフや手袋、アームカバー入れにと、幅広く活躍します。
※防水・撥水生地ではないため、液体を入れる際には漏れないよう十分お気を付けください。
お気に入りの色柄を選んで、またバッグと組み合わせてお使いいただくのもおすすめです。
使われている生地は、経糸と緯糸の構造によってデザインを表現するジャカード織り。柄や色だけでなく、使う糸の組成(素材の組み合わせ)や太さ、染め方、織り方、織った後の加工などを変えることでさまざま風合いや表情が生まれます。生地の質感の違いやラメの表情をお楽しみください。
●gold dots × beige glitter:シャリ感のある黒地の上にゴールドラメのドットが散りばめられたポップな雰囲気と、落ち着いたベージュ色にラメ糸を混ぜた生地。
●aurora dots × lime glitter:透け感のある白の上にオーロララメのドットが散りばめられたシャリ感のある生地と、鮮やかなライム色にラメ糸を混ぜた生地。
作っているのは、群馬県桐生市で1906年に創業した機屋・須裁株式会社。「西の西陣、東の桐生」と並び称される桐生は、もともと1300年以上の歴史を持つ絹織物の産地。明治時代に普及したジャカード織機を使い、特徴的なのこぎり屋根の工房で数多くの生地を生み出し続ける須裁が、2022年に立ち上げたオリジナルブランドのJacquard Works。工程別の専門の職人が多く活躍するこの街ならではの技術とセンスを活かした豊かなジャカード織りの生地が特徴です。
商品詳細
素材 | <表地>ドット生地: レーヨン 94%・ポリエステル 5%・ナイロン 1% ベージュ生地:ポリエステル 57%・綿 36%・レーヨン 7% <裏地> ポリエステル 100% |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 幅 | 高さ | 奥行 |
- | 約14 | 9 | 9 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
洗濯表示 | 洗濯表示についてはこちら | ||||||
お知らせ | ※手洗いでのお洗濯(中性洗剤を使用)、低温アイロンが可能です。 ※タンブラーの使用、漂白剤の使用はお避け下さい。 ※直射日光を避けて陰干しをして下さい。 ※ベンジン・シンナーなどの使用は避けて下さい。 ※繊細な生地のため、形状の尖ったものは生地を傷める場合がありますのでご注意下さい。 |
商品説明
※こちらの「WEB限定商品」又は「WEB限定カラー・柄」につきましては、直営店でのお取扱い・お取寄せは行っておりませんので、ご了承ください。