
11,000円以上で送料・代引き手数料無料
桐箪笥の産地、新潟で作るサイドテーブル。コの字型でソファに差し込んでちょっとしたものを置くテーブルとして使え、横向きに置くとスツールにもなります。栗材を使った美しいディテールも魅力的。
リビングでくつろぐ空間といえばソファが主流になった現代。ローテーブルを置かない家も増えているようですが、スマートフォンやマグカップ、読みかけの雑誌や本などちょっとしたものを置くスペースは欲しいもの。 この2wayサイドテーブルはそんなリビングにちょうど良い現代的なアイテム。 コの字型になっているためソファのサイドだけでなく、長いソファの真ん中に差し込んで、スペースを区切るような使い方もできます。90°回転させて横向きに置けば、スツールにも。
安定感のある作りで、くつろぎタイムにお飲み物やお菓子、おつまみを置いたり、リビングを離れるときにスマートフォンや読んでいた本をちょっと置いたりするのにぴったりです。 また一般的なノートパソコンが置ける幅があるため、在宅ワークでも活躍します。 シーンに合わせてさまざまに使え、インテリアとしても存在感のある、機能性と美しさを兼ね備えたサイドテーブルです。
ASAKURAからは、別タイプのサイドテーブルも。 お好みで選んで、また組み合わせてお使いください。
木目の美しい国産の栗材を、ナチュラルな風合いを生かしオイルで仕上げています。栗材は虫や菌が付きにくく、腐りにくいのが特徴。次第に黄金色(こがねいろ)に変化し、長く使うことで味わいが増すのも魅力です。 職人がすべて手作業で作っており、斜めのカット面や内側まで丁寧に仕上げたディテールはどこをとっても美しく安定感があり、触り心地の良い木の質感を愉しめます。
シリーズ名の「Patina,」は英語で「侘び・寂び」に近い意味を表す言葉。その名の通り、日本らしい簡素な美しさの中に趣きを感じさせます。
作っているのは、日本有数の桐箪笥の生産地、新潟県加茂にルーツを持つ朝倉家具。木工品の中でも 婚礼家具として複雑で丁寧な加工を求められる桐箪笥を作り続け、伝統工芸士を含む多くの職人を抱える木と家具のプロフェッショナルです。そこで培われた木を活かす技術と知恵を使い、国産を中心とした木材にこだわって作った現代の日用品のブランドがASAKURA。古き良き技術で木の魅力を引き出し、唯一無二の道具を生み出しています。
商品詳細
素材 | 北東北の栗 |
仕上げ塗装 | オイルフィニッシュ |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 幅 | 奥行 | 高さ |
- | 30.0 | 45.0 | 51.0 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
取り扱い上の注意 | ※天然木の製品のため、木目や色合いに個体差があります。 ※コの字の状態で座ったり、過度な過重を掛けないでください。 ※テーブルの端に手や肘で荷重をかけたり、重い物を載せないでください。倒れてケガの原因になります。 ※テーブルの上に立たないでください。転倒によるケガの原因になります。 ※直射日光またはストーブなどの熱を避けてください。 ※据え付けに際しては、湿気の多いところを避け、水平に保つための必要な措置を講じてください。 ※無垢材は呼吸しており、収縮する特性を持っています。経年による変形などは、素材の特性とご理解ください。 |
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
商品説明
※こちらの「WEB限定商品」又は「WEB限定カラー・柄」につきましては、直営店でのお取扱い・お取寄せは行っておりませんので、ご了承ください。