中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
商品の特徴
信楽焼の風合いとゆらぎを楽しむ「HIJICA」のデコレーションボウル
信楽で約400年続く窯元、明山窯から2022年に誕生したブランド「HIJICA」の、高台のついた大きなデコレーションボウルです。手仕事ならではのゆらぎをまとったおおらかな風合いが、空間のアクセントになります。
果物や植物を飾って空間にメリハリを
大人が両手で抱えるほどの大きさに高さのある高台がついた、ずっしり堂々とした佇まい。果物を載せるコンポート皿として、ホームパーティーのケーキスタンドとして、食卓の中心を華やかに彩ります。また飾り台として観葉植物やドライフラワー、キャンドルやアクセサリーなどお気に入りの物をまとめたり、夏には水を張ってグリーンやガラスの小物を涼しげに飾ったりと、空間をセンス良く演出します。高さがあるため、自然とメリハリのあるコーディネートが可能。また縁に高さがあるため、転がりやすいものも安心して載せられます。オブジェとしてそのまま飾ってもインテリアになります。
土と職人の手から生まれるゆらぎのある味わい
存在感のあるゆったりとしたフォルムは、型を使ってベースを作った後、職人が一つひとつ手作業で仕上げています。陶土の質感や、含まれる成分による黒い点のような模様など、陶器ならではの表情も見どころ。手仕事ならではのゆらぎをまとった、長く使いたくなる味わいです。
江戸時代から続く信楽の窯元が生み出す新しい表現
作っているのは、滋賀県信楽の明山窯。1600年頃に創業し、信楽焼の歴史と技術を受け継ぎながら新しい技法や表現に挑戦し続けている作り手です。
信楽には、約300万年前の湖底に動植物の死骸や花崗岩の土砂が堆積した古琵琶湖層があり、長石や珪石粒を多く含んだ土は、火色、灰被り、石爆ぜなどと呼ばれる信楽焼特有の窯変(ようへん:色の変化)を生み出しました。現代では他の場所で採れた材料を使うこともありますが、土の風合いを活かした焼き上がりは今も信楽焼の魅力の一つです。
その信楽らしさをベースに誕生した新たなブランドが「HIJICA」。ブランド名は焼き物づくりに欠かせない「土と火」「土と日(日常)」に由来しています。土地の歴史、豊かな自然や文化、空気感からインスピレーションを得て陶器や土の可能性を考えるブランドです。
※土に含まれる成分や焼成具合によって同じ商品でも微妙な色の違いが生じますが、品質に問題はありません。やきものの特徴としてご理解の上、一つひとつ表情の違いをお楽しみください。明山窯
日本六古窯の一つである信楽焼の産地で、400年以上にわたり焼き物作りを行う窯元。古くから続く信楽焼ならではの「景色」を大切に、緋色やビードロ釉、焦げの風合いを活かして作られるうつわが特徴です。やわらかで温かな「景色」のあるうつわを、現代の食卓に馴染む形で届けています。
サイズ / スペック
商品詳細
素材 陶器 重さ 約2560g 備考 簡易箱入り(34×34×18㎝) 商品サイズサイズガイド
サイズ 直径 高さ - 約φ30.5 13.0 単位:cm
取り扱いのご注意
お取り扱い上のご注意
お取り扱いについて ※商品の色、柄、寸法はひとつひとつが手作業で作っております。その為、写真と多少の違いが生じる場合がございます。また、パソコン等の環境(モニター)により、商品の見え方も多少異なります。
※陶製品はデリケートで破損しやすいです。取り扱いには十分、お気をつけ下さい。HIJICAの品質について 【鉄粉】
陶器は土に鉄分や微生物などの様々な成分が含まれており、それが焼成することで黒い点として表面に出てくることがあります。検品済の良品ですので陶器の持つ風合いとしてご理解いただき、お楽しみいただければと思います。
【釉垂れ】
※流れやすい釉薬を使用しているため、焼成中に釉薬が上から下に流れて模様ができる場合があります。
【揺らぎ】
HIJICAのお皿は、揺らぎのある形が特徴です。ひとつひとつの形の違いをお楽しみください。
【色幅】
※HIJICAは、ひとつひとつの色幅が大きい商品です。写真と異なる色の商品が届く可能性がございますが、個体差を陶器の良さと捉え、お楽しみいただければと思います。
商品説明
※こちらの「WEB限定商品」又は「WEB限定カラー・柄」につきましては、直営店でのお取扱い・お取寄せは行っておりませんので、ご了承ください。