11,000円以上で送料・代引き手数料無料
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
※こちらの「WEB限定商品」又は「WEB限定カラー・柄」につきましては、直営店でのお取扱い・お取寄せは行っておりませんので、ご了承ください。
信楽で約400年続く窯元、明山窯による、陶器の丸いプレート。明山窯の置物やお手持ちの飾り物の敷板として、またアクセサリーなどの置き場所として使えます。
信楽焼のたぬきやかえる、かめ、ふくろうも、干支の置物も。ちょっとしたお気に入りの置物を飾るときに、敷板があるとより引き立って見えるもの。陶器の質感と、シンプルな丸い形、大小2種類の大きさが、幅広いテイストの置物や現代のインテリアに合わせやすい敷板です。飾るものやお部屋の雰囲気に合わせて色や大きさを選び、複数を組み合わせて使うとより楽しめます。飾り物だけでなく、アクセサリーや時計などの置き場所として、また花入れの受け皿として使うのもおすすめです。小はhoccori ちびふくろうLやSHIGA★LUCKYに、大はてぬぐい置きものやHIJICA TONE VASE SSに合わせやすい大きさです。
色は4色。いずれも信楽焼によく使われる陶土を活かした色味です。土のやわらかい質感と、一つひとつ微妙に異なる焼き色は陶器ならでは。やわらかく温かい印象を醸し出します。
作っているのは、滋賀県信楽の明山窯。1600年頃に創業し、信楽焼の歴史と技術を受け継ぎながら新しい技法や表現に挑戦し続けている作り手です。信楽には、約300万年前の湖底に動植物の死骸や花崗岩の土砂が堆積した古琵琶湖層があり、長石や珪石粒を多く含んだ土は、火色、灰被り、石爆ぜなどと呼ばれる信楽焼特有の窯変(ようへん:色の変化)を生み出しました。現代では他の場所で採れた材料を使うこともありますが、土の風合いを活かした焼き上がりは今も信楽焼の魅力の一つです。*土に含まれる成分や焼成具合によって同じ商品でも微妙な色の違いが生じますが、品質に問題はありません。やきものの特徴としてご理解の上、一つひとつ表情の違いをお楽しみください。
日本六古窯の一つである信楽焼の産地で、400年以上にわたり焼き物作りを行う窯元。古くから続く信楽焼ならではの「景色」を大切に、緋色やビードロ釉、焦げの風合いを活かして作られるうつわが特徴です。やわらかで温かな「景色」のあるうつわを、現代の食卓に馴染む形で届けています。
→ブランド紹介はこちら
商品詳細
商品サイズサイズガイド
単位:cm
お取り扱い上のご注意
200ブラック
201ブラウン
202ベージュ
203ホワイト