食卓の道具ランキング
824の商品
-
S RED 02販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
S RED 03販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
S INDIGO 02販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
S INDIGO 01販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
S INDIGO 03販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
S NORTH GRAY 01販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
S NORTH GRAY 03販売価格:3,300円(税込)手塗りによる刷毛目を活かす「刷毛目技法」は塗り上げた後に塗り直しをすることができないため、卓越した技術を必要とします。
-
-
サイズなし 白販売価格:3,300円(税込)耐熱調理器具の産地として有名な伊賀焼でできたボウルは、直火にかけることができ、電子レンジやオーブンでも使用可能。具だくさんのスープはもちろん、煮込みハンバーグなども入るたっぷりな容量です。
-
サイズなし 飴販売価格:3,300円(税込)耐熱調理器具の産地として有名な伊賀焼でできたボウルは、直火にかけることができ、電子レンジやオーブンでも使用可能。具だくさんのスープはもちろん、煮込みハンバーグなども入るたっぷりな容量です。
-
サイズなし 201 レッド販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 202 ブルー販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 203 グリーン販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 204 イエローベージュ販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 206 ホワイト販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 208 ブラウン販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 212 ネイビー販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 213 マスタード販売価格:3,300円(税込)大人の色合いながらも子供の遊ぶTOYブロックのように、色を組み合わせて楽しめるカラーバリエーションがあります。実用的ながらも遊び心のあるシリーズです。プレートの上で食べ物を切り分けやすい平らなお皿です。
-
サイズなし 200 MIRROR販売価格:3,300円(税込)THE DINNER FORKは、お肉を刺して持ち上げたら抜けてしまった、サラダが食べにくい、といったことを解決するために、4本のフォークの刃を全体的にラウンドさせています。
-
サイズなし 201 MAT販売価格:3,300円(税込)THE DINNER FORKは、お肉を刺して持ち上げたら抜けてしまった、サラダが食べにくい、といったことを解決するために、4本のフォークの刃を全体的にラウンドさせています。
-
サイズなし 200 MIRROR販売価格:3,300円(税込)THE DINNER SPOONは、断面が円形の外側に向かって薄くなるように作られています。
-
サイズなし 201 MAT販売価格:3,300円(税込)THE DINNER SPOONは、断面が円形の外側に向かって薄くなるように作られています。
-
サイズなし 200 MIRROR販売価格:3,300円(税込)THE SOUP SPOONは、皿の下に溜まったスープを掬いやすくするため、断面が円形の外側に向かって薄くなるように作られています。
-
サイズなし 201 MAT販売価格:3,300円(税込)THE SOUP SPOONは、皿の下に溜まったスープを掬いやすくするため、断面が円形の外側に向かって薄くなるように作られています。
-
-
M 200 白釉販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。
-
M 201 緑釉販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。
-
M 200 白釉販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。
-
M 201 緑釉販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。
-
サイズなし 200 藍納戸販売価格:3,300円(税込)寸法にこだわった懐紙入れを深みのある麻生地で仕立てました。大きめの懐紙や扇子など茶会に必要な道具一式が収まります。
-
サイズなし 201 伽羅販売価格:3,300円(税込)寸法にこだわった懐紙入れを深みのある麻生地で仕立てました。大きめの懐紙や扇子など茶会に必要な道具一式が収まります。
-
サイズなし 202 舛花販売価格:3,300円(税込)寸法にこだわった懐紙入れを深みのある麻生地で仕立てました。大きめの懐紙や扇子など茶会に必要な道具一式が収まります。
-
サイズなし 203 緋色販売価格:3,300円(税込)寸法にこだわった懐紙入れを深みのある麻生地で仕立てました。大きめの懐紙や扇子など茶会に必要な道具一式が収まります。
-
販売価格:3,300円(税込)佐賀県伊万里市で鍋島焼・伊万里焼の伝統と技術を守り続ける窯元「虎仙窯」が手掛けた猪口です。陶土と青磁釉との収縮率の違いを利用してつくる貫入が特徴で、青磁釉には伊万里市大川内山でしか産出されない純度の高い青磁原石が用いられています。
-
-
サイズなし WHITE販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、食と伝統工芸の街・金沢でものづくりをするクリエイター集団・seccaとともに作る新たなプロダクトシリーズ。
-
サイズなし BLACK販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、食と伝統工芸の街・金沢でものづくりをするクリエイター集団・seccaとともに作る新たなプロダクトシリーズ。
-
S SHIROTSUCHI販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が提案する、釉薬をかけずに仕上げたGRAIN WAREシリーズのうつわです。無垢な土の質感や色味をそのまま活かし、食卓の雰囲気をまとめてくれます。
-
S AKATSUCHI販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が提案する、釉薬をかけずに仕上げたGRAIN WAREシリーズのうつわです。無垢な土の質感や色味をそのまま活かし、食卓の雰囲気をまとめてくれます。
-
S MIKAGE販売価格:3,300円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が提案する、釉薬をかけずに仕上げたGRAIN WAREシリーズのうつわです。無垢な土の質感や色味をそのまま活かし、食卓の雰囲気をまとめてくれます。
-
-
-
-
-
サイズなし MIRROR販売価格:3,520円(税込)THE BUTTER KNIFEは、先端は丸まっているのに、中腹部は丁寧に刃物としての刃付け加工がされていることで、安全に配慮しながらもストレスなくバターを切き分けることができます。
-
サイズなし MAT販売価格:3,520円(税込)THE BUTTER KNIFEは、先端は丸まっているのに、中腹部は丁寧に刃物としての刃付け加工がされていることで、安全に配慮しながらもストレスなくバターを切き分けることができます。
-
サイズなし 七宝販売価格:3,520円(税込)創業60年の有田焼の窯元「渓山窯(けいざんがま)」によるブランド「mg&gk(もぐとごく)」が提案する、ちょっとしたパンとスープをゆるりと楽しむ「バケットとスープの器」。
-
サイズなし 麻の葉販売価格:3,520円(税込)創業60年の有田焼の窯元「渓山窯(けいざんがま)」によるブランド「mg&gk(もぐとごく)」が提案する、ちょっとしたパンとスープをゆるりと楽しむ「バケットとスープの器」。
-
サイズなし 波販売価格:3,520円(税込)創業60年の有田焼の窯元「渓山窯(けいざんがま)」によるブランド「mg&gk(もぐとごく)」が提案する、ちょっとしたパンとスープをゆるりと楽しむ「バケットとスープの器」。
-
サイズなし 縞販売価格:3,520円(税込)創業60年の有田焼の窯元「渓山窯(けいざんがま)」によるブランド「mg&gk(もぐとごく)」が提案する、ちょっとしたパンとスープをゆるりと楽しむ「バケットとスープの器」。
-
-
-
サイズなし 朱販売価格:3,520円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
サイズなし 薄墨販売価格:3,520円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
サイズなし 紺販売価格:3,520円(税込)山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で、伝統的な塗りの技法を生かしてつくられた、ご飯粒がつきにくい弁当箱。
-
販売価格:3,520円(税込)『THE GLASS SLEEVE』は、『THE GLASS』で温かい飲み物をもっと楽しんでいただくために作った、牛革のスリーブです。
-
サイズなし 200 白縞販売価格:3,520円(税込)焼き立てのサクッとしたパンの食感を長く楽しめるパン皿です。卓越した鋳込み成型を得意とする株式会社深山と中川政七商店が一緒に開発。食洗機や電子レンジの使用もOK。
-
販売価格:3,520円(税込)金物や洋食器の生産が盛んな新潟県燕市にある「工房アイザワ」の純銅製のデザートフォーク。
-
販売価格:3,520円(税込)金物や洋食器の生産が盛んな新潟県燕市にある「工房アイザワ」の純銅製のデザートスプーン。
-
大 青緑販売価格:3,630円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が手掛ける「日と月」シリーズの平皿。明山窯のロゴマークをモチーフにした和柄模様があしらわれています。合わせやすいシンプルなカラーと釉薬の艶や手ざわり、温かみのあるフォルムが特徴です。
-
大 浅黄販売価格:3,630円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が手掛ける「日と月」シリーズの平皿。明山窯のロゴマークをモチーフにした和柄模様があしらわれています。合わせやすいシンプルなカラーと釉薬の艶や手ざわり、温かみのあるフォルムが特徴です。
-
大 月白販売価格:3,630円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が手掛ける「日と月」シリーズの平皿。明山窯のロゴマークをモチーフにした和柄模様があしらわれています。合わせやすいシンプルなカラーと釉薬の艶や手ざわり、温かみのあるフォルムが特徴です。
-
サイズなし ブルーホワイト販売価格:3,630円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯から2022年に誕生したブランド「HIJICA」の、大き目でたっぷり入るうつわ。
-
サイズなし ダークグレー販売価格:3,630円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯から2022年に誕生したブランド「HIJICA」の、大き目でたっぷり入るうつわ。
-
サイズなし 白販売価格:3,630円(税込)ご飯の保存、温め直しに活躍し、食器としても使える伊賀焼のおひつ飯碗を作りました。こちらは約一膳分のご飯が入る小サイズです。
-
サイズなし 黒茶販売価格:3,630円(税込)ご飯の保存、温め直しに活躍し、食器としても使える伊賀焼のおひつ飯碗を作りました。こちらは約一膳分のご飯が入る小サイズです。
-
販売価格:3,630円(税込)一度の塗りで塗膜を仕上げる「真塗り技法」は漆を何度もろ過して塵をていねいに取り除き、刷毛目を残さないように塗り上げるため、熟練の技術を必要とします。
-
サイズなし 白販売価格:3,740円(税込)7プレートは朝食用のプレートや1人分の主菜、パスタやカレー、デザートを盛り合わせたりとあらゆるシーンで活躍する便利な大きさ。
-
-
-
販売価格:3,850円(税込)ひとり用のマグやコーヒーカップぴったりにお湯が注げるドリップポット。沸かしたお湯を移しかえると適温に。細口でゆっくり静かに注ぐことができます。
-
サイズなし ブルーホワイト販売価格:3,850円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯から2022年に誕生したブランド「HIJICA」の、取り皿として使いやすいうつわ。
-
サイズなし ダークグレー販売価格:3,850円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯から2022年に誕生したブランド「HIJICA」の、取り皿として使いやすいうつわ。
-
販売価格:3,850円(税込)お皿や鉢など、豊富なサイズ展開の『藍駒』シリーズ。メイン料理など、ボリュームのあるお料理をのせることができるサイズの大皿です。
-
サイズなし 200 MIRROR販売価格:3,850円(税込)THE BUTTER KNIFEは、先端は丸まっているのに、中腹部は丁寧に刃物としての刃付け加工がされていることで、安全に配慮しながらもストレスなくバターを切き分けることができます。
-
サイズなし 201 MAT販売価格:3,850円(税込)THE BUTTER KNIFEは、先端は丸まっているのに、中腹部は丁寧に刃物としての刃付け加工がされていることで、安全に配慮しながらもストレスなくバターを切き分けることができます。
-
L 200 白釉販売価格:3,850円(税込)古信楽のざっくりとした土味を楽しむプレート。
信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。 -
L 201 緑釉販売価格:3,850円(税込)古信楽のざっくりとした土味を楽しむプレート。
信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。 -
-
L 201 緑釉販売価格:3,850円(税込)信楽で約400年続く窯元、明山窯が、古信楽の魅力的な風合いを現代に届けるために作ったプレート。
-
サイズなし 太目販売価格:3,850円(税込)竹に拭き漆を施した菓子切。持ち手は力を込めやすい三角形で、羊羹のような密度のあるお菓子もすんなりと切ることができます。
-
サイズなし 細目販売価格:3,850円(税込)竹に拭き漆を施した菓子切。持ち手は力を込めやすい三角形で、羊羹のような密度のあるお菓子もすんなりと切ることができます。
-
販売価格:3,850円(税込)卵焼きやおにぎりなどの朝ごはんに、お刺身や珍味などのおつまみを盛り付けてお酒のお供に、かわいいお菓子やケーキを並べてスイーツに。
-
販売価格:3,850円(税込)有田焼は磁器製です。磁器は粒子のきめが細かく高温(1,300度)で焼き上げ、よく焼き締まるためお魚料理などの生臭さが残りにくいという特徴もあります。
-
-
-
-
販売価格:3,850円(税込)高度な技により、一つひとつ手ろくろで作られる越前焼(国成窯)の湯呑。「櫛掻き」と呼ばれる、土を櫛で掻いた意匠で仕上げました。
-
-
-
サイズなし 飴 健一郎窯販売価格:3,960円(税込)大分県の皿山周辺にて一子相伝で受け継がれてきた小鹿田焼は、野性味あふれる骨太な印象が魅力。白釉や飴釉、刷毛目(はけめ)や飛び鉋(かんな)など、小鹿田焼ならではの装飾を用いました。マグカップの容量は約230ml。お茶の時間はもちろん、食事の際にも使っていただきやすいサイズです。
-
サイズなし 白 健一郎窯販売価格:3,960円(税込)大分県の皿山周辺にて一子相伝で受け継がれてきた小鹿田焼は、野性味あふれる骨太な印象が魅力。白釉や飴釉、刷毛目(はけめ)や飛び鉋(かんな)など、小鹿田焼ならではの装飾を用いました。マグカップの容量は約230ml。お茶の時間はもちろん、食事の際にも使っていただきやすいサイズです。
-
サイズなし 飴 義孝窯販売価格:3,960円(税込)産地ごとに特徴の違う日本のうつわを、暮らしの中で気負わず使ってほしいという思いから生まれた「きほんの一式」シリーズ。深い飴色が美しいマグカップは約230mlの容量。お茶の時間はもちろん、食事の際にも使っていただきやすいサイズです。
-
サイズなし 白 義孝窯販売価格:3,960円(税込)産地ごとに特徴の違う日本のうつわを、暮らしの中で気負わず使ってほしいという思いから生まれた「きほんの一式」シリーズ。深い飴色が美しいマグカップは約230mlの容量。お茶の時間はもちろん、食事の際にも使っていただきやすいサイズです。
-
-
-
販売価格:3,960円(税込)伝統的な十草模様を施した、様々などんぶり料理にお使いいただける多用丼鉢です。具材も鉢の中にきれいに納まるような深めのころんとしたデザインです。
閉じる
- カートに入りました
- カートを見る