台所の道具ランキング
475の商品
-
-
販売価格:3,300円(税込)白いホウロウに天然木蓋の組み合わせが魅力のバターケース。本体ごとひっくり返し木蓋をバターのカッティングボードにする事もできます。
-
-
販売価格:3,300円(税込)サイズや形状が違うお皿を分けて収納でき、取り出しやすい。2個重ねたり、逆さにして棚に引っ掛けたりして使うことができる。柔らかいコーティングなので、食器を乗せても嫌な音がせず、食器を傷めない。
-
-
-
-
-
-
サイズなし 黒販売価格:3,300円(税込)陶器のオイルポットは遮光性が高く、ガラス製に比べ中の温度に変化が少ないため、紫外線や温度の変化で風味が落ちるオリーブオイルの保管に最適。
-
サイズなし 藍販売価格:3,300円(税込)陶器のオイルポットは遮光性が高く、ガラス製に比べ中の温度に変化が少ないため、紫外線や温度の変化で風味が落ちるオリーブオイルの保管に最適。
-
-
販売価格:3,465円(税込)琺瑯蓋は、耐久性があり洗いやすく、そのままガス火にかけて小鍋のように使えるのも魅力。
-
-
-
-
-
-
販売価格:3,520円(税込)一生モノの強度を目指した美しく丈夫なステンレスザルです。enzoステンレスボールとピッタリ重なり、スッキリと収納できます。
-
販売価格:3,630円(税込)桐箪笥の産地、新潟で作るおろし棒。生姜などをすりおろし、そのまま鍋に入れてかき混ぜられる、キッチンツールです。
-
-
-
-
-
-
販売価格:3,795円(税込)持ち手付の琺瑯蓋は、調理中でも片手で開閉できるので、調味料入れにも最適。
-
販売価格:3,850円(税込)イズや形状が違うお皿を分けて収納でき、取り出しやすい。2個重ねたり、逆さにして棚に引っ掛けたりして使うことができる。マグカップなら6個収納。
-
-
販売価格:3,850円(税込)桐箪笥の産地、新潟で作る調理用トング。トング・ヘラ・菜箸の3つの機能を持ち、金属のフライパンや鍋とも相性が良いキッチンツールです。
-
販売価格:3,850円(税込)フチ形状と側面から見た時の曲線が美しく、卓上でも料理をアシストします。丈夫で錆びにくい18-8ステンレスを使用し衛生的です。
-
サイズなし 白販売価格:3,850円(税込)台所や食卓に心地よく溶け込む、出しておきたくなる佇まいにこだわったキッチンツールスタンド。スプーンやフォーク、ナイフなどの収納にちょうどいいサイズ。花入れとしてもお使いいただけます。
-
-
販売価格:3,960円(税込)「混ぜる・注ぐ・量る」3つの使い方ができ、さまざまな調理に活躍するボウル。サラダの野菜を水切りして盛りつけたり、パスタを和えたり、いろいろな用途で自由にお楽しみください。
-
販売価格:3,960円(税込)目玉焼きやホットケーキに便利な返しへらを、しゃもじで有名な広島の宮島工芸製作所と作りました。先端は角度が付いていて返しやすい形です。
-
-
-
-
-
-
販売価格:3,960円(税込)
-
販売価格:4,180円(税込)水切れが良く、目詰まりしくにい12メッシュ網を平織式で丁寧に編み込んでいます。叩きがちで変形しやすいフチ部は、強度を高め、つなぎ目のない特殊加工を施しています。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
販売価格:4,620円(税込)良質な竹で作られた丸盆ざるは、1945年創業の、生活道具をあつかう荒物問屋・松野屋のもの。愛着を持って使い込んでいくほど色味や風合いが変化していくのも、自然素材の竹ならではの魅力です。
-
販売価格:4,620円(税込)包丁の刃の当たりがよい上に乾燥に強く、水切れもよいひのきは、昔からまな板の材料として親しまれてきました。そんなひのきを使用して、食洗機で洗えるまな板を作りました。反りにくいように反り防止加工を施し、ぎりぎりまで薄く、扱いやすい軽さに仕上げています。
-
-
-
-
-
-
-
販売価格:4,950円(税込)新潟県佐渡島の良質な竹で作られた丸盆ざるは、1945年創業の、生活道具をあつかう荒物問屋・松野屋のもの。愛着を持って使い込んでいくほど色味や風合いが変化していくのも、自然素材の竹ならではの魅力です。
-
サイズなし 白販売価格:4,950円(税込)台所や食卓に心地よく溶け込む、出しておきたくなる佇まいにこだわったキッチンツールスタンド。お玉やヘラ、菜箸などのキッチンツールの収納にちょうどいいサイズ。花入れとしてもお使いいただけます。
-
-
-
-
-
販売価格:4,950円(税込)お米なら3合、麺類なら2~3人前にちょうど良いサイズ。背が低く冷蔵庫の棚にいれられるので、サラダの下ごしらえにも使えます。
-
-
サイズなし 鉄黒販売価格:5,280円(税込)1分ほど水に浸した器に野菜を入れレンジで温めると、器からも水蒸気が発生し、野菜の水分を逃さずおいしく蒸し上がります。
-
サイズなし 粉引販売価格:5,280円(税込)1分ほど水に浸した器に野菜を入れレンジで温めると、器からも水蒸気が発生し、野菜の水分を逃さずおいしく蒸し上がります。
-
-
-
販売価格:5,500円(税込)梅やらっきょう、味噌や漬け物などの保存食づくり、お米の保存など多用途に重宝する容器。18㎝はお米3.5㎏、梅漬け1~2㎏、らっきょう2㎏が容量目安です。
-
-
販売価格:5,830円(税込)包丁の刃の当たりがよい上に乾燥に強く、水切れもよいひのきは、昔からまな板の材料として親しまれてきました。そんなひのきを使用して、食洗機で洗えるまな板を作りました。反りにくいように反り防止加工を施し、ぎりぎりまで薄く、扱いやすい軽さに仕上げています。
-
-
販売価格:5,940円(税込)麺や野菜をを水にさらしたり、米とぎ、塩出し、アク抜きなどに便利。余分な水だけが横口から流れ出るので、水道を出したまま水にさらしたり、鍋から麺を一気にあけても溢れにくいです。
-
販売価格:6,050円(税込)梅やらっきょう、味噌や漬け物などの保存食づくり、お米の保存など多用途に重宝する容器。21㎝はお米5㎏、梅漬け2~3㎏、らっきょう4㎏が容量目安です。
-
-
-
-
大 200 藍販売価格:6,160円(税込)すり鉢から溝をなくしたら、とても使いやすい道具ができました。すりたての素材とお野菜などを器のなかで直接和えてそのまま器として食卓に出してもさまになります。
-
大 201 白販売価格:6,160円(税込)すり鉢から溝をなくしたら、とても使いやすい道具ができました。すりたての素材とお野菜などを器のなかで直接和えてそのまま器として食卓に出してもさまになります。
-
大 202 黒販売価格:6,160円(税込)すり鉢から溝をなくしたら、とても使いやすい道具ができました。すりたての素材とお野菜などを器のなかで直接和えてそのまま器として食卓に出してもさまになります。
-
こぶり 202 白販売価格:6,380円(税込)ころんと丸い形が食卓にほっこりとしたあたたかさを演出してくれる土鍋。「こぶり」は1~2人用、人気の「ごはん鍋」に合わせた白・黒の2色をご用意しました。
-
こぶり 203 黒販売価格:6,380円(税込)ころんと丸い形が食卓にほっこりとしたあたたかさを演出してくれる土鍋。「こぶり」は1~2人用、人気の「ごはん鍋」に合わせた白・黒の2色をご用意しました。
-
サイズなし 藍販売価格:6,380円(税込)かもしか道具店がつくる、味噌の仕込みと保存のための甕。自家用の味噌を仕込むのにちょうどいい約1.6Lの容量で、そのまま冷蔵庫に保存が可能です。
-
サイズなし 黒販売価格:6,380円(税込)かもしか道具店がつくる、味噌の仕込みと保存のための甕。自家用の味噌を仕込むのにちょうどいい約1.6Lの容量で、そのまま冷蔵庫に保存が可能です。
-
販売価格:6,380円(税込)maruシリーズは、蓋もホーローのキャニスター。専用設計したシリコン製のパッキン付きで、アルカリや酸に強く、臭いも付きにくいので、いろいろなものを保存可能。SSはお漬物や煮豆など、ちょっとしたおかずに。
-
-
-
閉じる
- カートに入りました
- カートを見る