贈りもの

最近見た商品

お正月を愉しむ 総集編

お正月を愉しむ 総集編

お正月を愉しむ まとめお正月を愉しむ まとめ

今年ものこりわずか。「正月事始め」といわれる12月13日も過ぎ、新年を迎える支度は順調でしょうか?
新たな年の始まりに取りこぼしやお忘れものがないよう、お正月の特集を総ざらいでご紹介。年末年始に必要なものを一堂に集めました。皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。

正月飾り

まずは、お正月には欠かせないお正月のお飾りをピックアップ。主役になる鏡餅飾りや、今年の干支「巳」をモチーフにしたものなど、一挙にご紹介します!

  • 鏡餅飾り 中

    毎年手軽に飾れる、
    木製の鏡餅飾り
    鏡餅飾り 中

    すべすべとした手ざわりやひとつひとつ違う木目など、優しい佇まいが魅力のコブシの木からつくった鏡餅飾り。
    白い木肌が凛とした印象の三宝は、従来のかたちを洋間にも溶け込むデザインにアップデート。全体が品よくまとまり、和室にも洋室にも溶け込む鏡餅飾りに仕上げました。

    商品詳細はこちら
  • 松菊炭飾り

    「安住」を願う
    黒い炭のお飾り
    松菊炭飾り

    新たな年が平和で穏やかな一年になるように、との願いを込め、断面が菊の花のように見える「菊炭」と、水引で表現した松を組み合わせたお正月飾りです。
    炭は「住み」と音が同じことから「安住」を意味し、黒い色が邪気を払うといわれています。新居のお飾りにもおすすめです。

    商品詳細はこちら

干支もの

2024年の干支は「巳」。干支ものは、12年に一度の楽しみでもありますよね。お飾りをはじめ、見た目も楽しい歳末限定のみくじセットなどを集めました。

  • 手彫りの十二支飾り

    縁起のいい「勝藁」で
    つくったお飾り
    干支の勝わら細工 巳

    長野県の「わらむ」と作った干支のわら細工。主に使用する藁は「勝藁(かちわら)」と呼ばれ、嵐が来ても倒れにくく、不屈の強さとしなやかさ、高い背丈を併せ持つ縁起物です。「倒れない=土がつかない」状態で収穫されることから大相撲の本場所の土俵にも使われています。

    商品詳細はこちら
  • 瀬戸焼の干支飾り 巳

    青みがかった光沢が
    上品な干支飾り
    瀬戸焼の干支飾り 巳

    縁起置物や季節飾りなどの陶磁器を手掛ける、愛知県瀬戸市の中外陶園と作った干支飾り。古染釉と呼ばれる青みがかったつやのある質感の釉薬を用いて、品のある佇まいに仕上げました。凹凸のある形状によって、釉薬の濃淡をお楽しみいただけます。気軽にお飾りいただける小ぶりなサイズです。

    商品詳細はこちら
  • 【WEB限定】上出長右衛門窯 干支水滴 巳

    飾りたくなる愛らしさの
    「巳」にちなんだ水滴
    【WEB限定】上出長右衛門窯 干支水滴 巳

    「道具 × 動物(干支)」をテーマに毎年製作している「上出長右衛門窯」がつくる、2025年の干支「巳」にちなんだ水滴(すいてき)です。とぐろを巻いたヘビの姿が見事に表現されていて、干支水滴シリーズに共通するとぼけた表情と、花模様が目を引くデザインです。

    商品詳細はこちら


こちらもおすすめ


61の商品

表示方法
ピックアップ
詳細一覧
並べ替え
発売日
価格(高い順)
価格(安い順)
  • 【WEB限定】筆ペン 鹿蒔絵 朱に純金磨き
  • 【WEB限定】桶屋が作ったおしぼり置き
    販売価格:
    1,980円(税込)
    京都紫野の大徳寺近くに工房をかまえる桶屋近藤は京桶、京指物の工房。美しい杉材の木目と桶の一部を思わせる柔らかな曲線のデザインです。
  • 【WEB限定】上出長右衛門窯 干支水滴 巳
    販売価格:
    9,020円(税込)
    「道具 × 動物(干支)」をテーマに毎年製作している「上出長右衛門窯」がつくる、2025年の干支「巳」にちなんだ水滴(すいてき)です。
  • 色絵鹿にモミジ文 八角型手塩皿
    販売価格:
    1,980円(税込)
    神の乗り物とされ聖なるものと言われてきた鹿と長寿のモチーフであるもみじ。縁起が良い八角(末広がり)の形に描かれ、おめでたい尽くしの手塩皿です。
  • 染付蛸唐草 豆珍味
    販売価格:
    4,180円(税込)
    豆珍味は黒豆を盛ったり、珍味を入れたり様々な使い方があります。一つあるだけでお正月らしいハレの気分を味わうことができます。
  • 染錦梅 豆珍味
    販売価格:
    4,180円(税込)
    新春のモチーフとして代表的な梅を伝統的な赤絵技法で丁寧に描かれています。一つあるだけでお正月らしいハレの気分を味わうことができます。
  • 錦牡丹豆珍味 大
    販売価格:
    4,400円(税込)
    富貴の花とされる牡丹。手描きで丁寧に描かれています。一つあるだけでお正月らしいハレの気分を味わうことができます。
  • 赤絵網目文 そば猪口
    販売価格:
    2,750円(税込)
    有田焼の特徴の一つである赤絵技法で手描きで描かれた網目文は漁で使う網を図案化した伝統文様です。
  • 染付七宝丸文繋ぎ文 そば猪口
    販売価格:
    2,640円(税込)
    七宝は「円満」の意味が込められた吉祥柄です。伝統的な染付技法を用いて、職人によって丁寧に手描きで描かれています。
  • 赤絵七宝丸文繋ぎ文 そば猪口
    販売価格:
    2,750円(税込)
    七宝は「円満」の意味が込められた吉祥柄です。有田焼の特徴の一つである赤絵技法で、職人によって丁寧に手描きで描かれています。
  • 番茶 小袋 ほのかな酸味 ゆず番茶 ティーバッグ3包入
    メール便
    販売価格:
    432円(税込)
    奈良・吉野に江戸時代から伝わる天日干し番茶をベースにゆずをブレンドした、力強い味わいの中にさわやかさを感じる番茶です。
  • ごあいさつしるこ
    サイズなし 小豆
    販売価格:
    486円(税込)
    フリーズドライのおしるこを、そのまま渡せるのし仕様のパッケージに包みました。
  • ごあいさつしるこ
    サイズなし 抹茶
    販売価格:
    486円(税込)
    フリーズドライのおしるこを、そのまま渡せるのし仕様のパッケージに包みました。
  • 産地のおやつ お米せんべい(赤飯・鯛めし)8枚入り 掛け紙付き
    のし不可
    販売価格:
    1,188円(税込)
    吉祥文様である竹をモチーフにした、新年特別パッケージに包みました。お年賀としてや、年始めのちょっとした手土産にもおすすめです。
  • WASARA 丸皿 中
    販売価格:
    550円(税込)
    WASARAは、竹とさとうきびの繊維を原料とした、土に還る紙の器です。
  • 手彫りの十二支飾り
    販売価格:
    17,600円(税込)
    滋賀の工房「木の家具 智」と作った、手彫りの十二支飾り。
  • ガラスの鏡餅飾り
    販売価格:
    10,560円(税込)
    透明なガラスの塊から磨き出してつくった、澄み切った美しさの鏡餅。
  • 松菊炭飾り
    販売価格:
    13,200円(税込)
    断面が菊の花のように見える「菊炭」と、水引でつくった松を組み合わせたお正月飾り。
  • 鏡餅飾り 小
    販売価格:
    6,600円(税込)
    小さなサイズのお飾りなので玄関先や小棚の上にもちょうどよく華やぎを添えてくれます。
  • 瀬戸焼の干支飾り 巳
    販売価格:
    880円(税込)
    通常価格 1,760円(税込)
    縁起置物や季節飾りなどの陶磁器を手掛ける、愛知県瀬戸市の中外陶園と作った干支飾り。
  • 干支こけし 巳
    販売価格:
    3,025円(税込)
    通常価格 6,050円(税込)
    伝統的なこけしの技術を用いて作った干支のこけし。複数のパーツを組み合わせることで、とぐろを巻いたヘビのフォルムを表現しました。
  • 干支の豆こけし 巳
    販売価格:
    594円(税込)
    通常価格 1,980円(税込)
    卵のようにコロンと丸みを帯びた形で、手に乗るほどの小さなサイズ。ちょろりと舌を出した愛嬌のあるヘビの姿が描かれています。
  • 干支の勝わら細工 巳
    販売価格:
    1,815円(税込)
    通常価格 6,050円(税込)
    長野県の「わらむ」と作った干支のわら細工。主に使用する藁は「勝藁(かちわら)」と呼ばれ、嵐が来ても倒れにくく、不屈の強さとしなやかさ、高い背丈を併せ持つ縁起物です。
  • 季節のしつらい便 お正月/巳
    販売価格:
    1,188円(税込)
    通常価格 3,960円(税込)
    日本に伝わる年中行事を、親子で手軽に楽しめるキットにしました。
  • 福鈴なり紅白水引飾り
    販売価格:
    6,600円(税込)
    おめでたい紅白の水引に、神事やお祭りに欠かせない神聖なものとされてきた精麻を合わせた、縁起のよいお正月飾り。
  • 季節のしつらい便 お正月/鏡もち
    販売価格:
    1,980円(税込)
    通常価格 3,960円(税込)
    我が家だけの鏡もちができる、おもちのように柔らかな粘土と橙のかざり、裏白のかざり、敷布、三宝のセットです。
  • 吉野杉の敷板皿
    販売価格:
    4,950円(税込)
    お正月などのお祝いの席にふさわしく、普段使いもできる吉野杉で作った敷板皿です。
  • 両面使える拭き漆の敷板皿
    販売価格:
    11,000円(税込)
    お正月などのハレの日の食卓にぴったりの敷板皿。赤と黒、両面異なる色の拭き漆で仕上げたリバーシブルになっており、食べ物や器に合わせてお好きな面をお使いいただけます。
  • 初春の線香
    販売価格:
    1,210円(税込)
    初春にふさわしい5種類の香りをセットにしました。
  • 赤絵のお重 梅 大
    販売価格:
    17,600円(税込)
    お料理の種類や量が少なくても手軽にハレの日を演出できる、小ぶりのお重。
  • 淡路結びの祝い箸
    販売価格:
    990円(税込)
    おめでたい紅白金の水引でつくった淡路結びを箸袋にあしらった、お祝いの席にぴったりなお箸。固く結ばれてほどけない「淡路結び」は、強い絆と末永い幸せを象徴しています。水引飾りは外して箸置きとして使うこともでき、晴れの日の食卓に華やかさを添えてくれます。
  • 招福干支みくじ 巳
    サイズなし 303 緑
    販売価格:
    550円(税込)
    にっこりと、前を向き進んでいくヘビの姿をイメージし、躍動感を表現した陶製の干支の中に、小さく折りたたんだおみくじが入っています。
  • 赤富士ふきん
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    日本一の山、「富士山」の形に折りたたんだ蚊帳生地のふきんです。
  • かや織ふきん 鏡餅
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    鏡餅を描いたお正月にぴったりなふきん。お年賀やちょっとした手土産におすすめです。
  • かや織ふきん 松竹梅
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    「拭けば拭くほど福招く、集めてしあわせ福ふきん」。「松竹梅」には鶴、亀、松竹梅というお正月らしいモチーフを並べました。
  • 花束ふきん 冬の花
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    たたむと花束のように見えるデザインのふきんの季節限定柄です。
  • かや織ふきん めでた
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    日本の縁起物をモチーフにしたふきん。お祝いごとや応援のときに元気付けられるような縁起物を全体に散りばめました。
  • かや織ふきん 季節の花色 なんてん
    メール便
    販売価格:
    550円(税込)
    南天は昔から「難を転じて福となす」の語呂あわせから、厄災を除け、縁起のよい木とされてきました。そんな南天をモチーフにした柄のふきんです。
  • 政七商店花ふきん 干支 巳
    メール便
    販売価格:
    880円(税込)
    全国各地の郷土玩具から着想した干支のモチーフをパッケージにあしらった、お正月限定の「花ふきん」です。
  • 干支ふきん 巳
    サイズなし 218 白
    メール便
    販売価格:
    880円(税込)
    干支の刺繍が入った、正方形の小さなふきん。ヘビをモチーフにした郷土玩具の絵柄を刺繍しました。
  • 干支ふきん 巳
    サイズなし 219 紅
    メール便
    販売価格:
    880円(税込)
    干支の刺繍が入った、正方形の小さなふきん。ヘビをモチーフにした郷土玩具の絵柄を刺繍しました。
  • 越前塗の一膳盆 木瓜拭き漆黒
    販売価格:
    16,500円(税込)
    福井県鯖江市は越前漆器の産地。その地で角物と呼ばれる漆器のための木地を長年にわたり手掛ける井上徳木工で木瓜形に切り抜いてつくったお盆です。
  • 吹き寄せ
    販売価格:
    2,160円(税込)
    クッキーや干菓子、金平糖など、色鮮やかな日本の干菓子がぎっしりと詰まった「ふきよせ」。
  • くらしの工藝布 裂織のタペストリー 墨
    のし不可
    販売価格:
    44,000円(税込)
    自然の中にある、様々な美しい景色のイメージを、丁寧な手仕事によって表現した タペストリーです。
  • くらしの工藝布 二重裂織の飾り布
    S 柿渋染 焦茶
    のし不可
    販売価格:
    16,500円(税込)
    柿渋を塗布した張りのある麻布を細く切り、機械織機によって、新たな裂織の布として 再生しました。
  • 甘さひかえめ 番茶あま酒 4種各一包入り
    販売価格:
    972円(税込)
    番茶が穏やかに香る、4種のあま酒セットです。
  • 大成紙器製作所 EMBOSS POCHI
    サイズなし こま犬
    メール便
    販売価格:
    770円(税込)
    浮き出し加工が施されたポチ袋です。お祝いの際に特別な佇まいを演出します。
  • 大成紙器製作所 POCHI-PON
    サイズなし 草花/谷小夏
    販売価格:
    1,496円(税込)
    フタをあけると「ポン!」というおめでたい音が鳴る筒型のぽち袋。てらおかなつみさんの他、4人の作家さんとコラボしました。
  • 大成紙器製作所 POCHI-PON
    サイズなし タツ、みかんに誘われ
    販売価格:
    1,496円(税込)
    フタをあけると「ポン!」というおめでたい音が鳴る筒型のぽち袋。てらおかなつみさんの他、4人の作家さんとコラボしました。
  • きせつのしつらいえほん
    メール便
    販売価格:
    2,200円(税込)
    カートに入れる
  • 大成紙器製作所 POCHI-PON 竹虎文小筒 大津萌乃
    販売価格:
    1,320円(税込)
    フタをあけると「ポン!」というおめでたい音が鳴る筒型のぽち袋。
  • 焼津鰹節専門店 合わせだし 和風・和洋風 2種×4袋入
    販売価格:
    1,404円(税込)
    創業天明二年、焼津で鰹節の商いを代々続けているきちり清水商店と作りました。
  • 手焼き煎餅 めでた
    販売価格:
    1,404円(税込)
    縁起ものの招き猫、だるま、富士山をかたどった煎餅。
  • めでたもなか
    販売価格:
    1,782円(税込)
    おめでたい縁起物の鯛、梅、瓢箪、招き猫をかたどったもなかです。自分で餡をはさむ手作りタイプのため、作り立てのパリパリとした食感が楽しめます。
  • ワイズベッカー越前漆器 酒器
    サイズなし 巳
    販売価格:
    4,400円(税込)
    フィリップ・ワイズベッカー氏は、パリとバルセロナを拠点に活躍するアーティスト、イラストレーター。
  • ワイズベッカーKUTANISEAL 箸置
    サイズなし 干支A
    販売価格:
    4,950円(税込)
    フィリップ・ワイズベッカー氏は、パリとバルセロナを拠点に活躍するアーティスト、イラストレーター。
  • ワイズベッカーKUTANISEAL 箸置
    サイズなし 干支B
    販売価格:
    4,950円(税込)
    フィリップ・ワイズベッカー氏は、パリとバルセロナを拠点に活躍するアーティスト、イラストレーター。
  • ワイズベッカー越前和紙 ちぎり葉書き
    メール便
    販売価格:
    1,650円(税込)
    フィリップ・ワイズベッカー氏は、パリとバルセロナを拠点に活躍するアーティスト、イラストレーター。
  • 福招き猫みくじ 黒猫
    販売価格:
    550円(税込)
    陶製のかわいらしい招き猫の中におみくじが入った「猫みくじ」に、左手を挙げた黒猫が登場。
  • 富士山みくじ
    販売価格:
    550円(税込)
    富士山をモチーフにした陶製の置き物の中に、小さく折りたたんだおみくじが入った富士山おみくじ。
  • 福招き猫みくじ
    販売価格:
    550円(税込)
    陶製のかわいらしい招き猫の中におみくじが入った「猫みくじ」。お告げは猫にちなんだ遊び心のある言葉で書かれています。
61件あります
閉じる
カートに入りました
カートを見る

あなたにおすすめの特集