片口のついた硝子の浅漬鉢
少しだけ残ってしまった野菜などを使って手軽に浅漬けができ、そのまま食卓にも出せる佇まいの器。においが付きにくいガラス製の器は手仕事ならではの味わいがあり、重石には気泡を閉じこめて涼やかな表情を加えました。
そのまま食卓へ
出せる佇まい
手仕事ならではの味わいを感じる、硝子だけどやさしい雰囲気の浅漬鉢。器として食卓にそのまま出せる佇まいです。
片口が表情を豊かに
浅漬けの水分を出しやすい片口は、ころんとした硝子の鉢のアクセントに。重石には気泡を閉じこめて涼やかな表情を加えました。重石のつまみは上部が平らのため、逆さまに置いても傾かず、安定して置ける工夫を施しています。
-
深めの器なので、器で和えてそのまま食卓へ出せます。
-
苺なら1パック入ります。洗って水切りできて、涼やかな器として果物にもあいます。
豆腐の水切りにも便利です
漬物のための重しをそのまま豆腐の水切りとして使うと、簡単に水切りができます。麻婆豆腐やチャンプルなど作るときに便利です。
1.小分けパックの豆腐なら鉢の中にすっぽり入ります。(写真は160gの絹ごし)
2.キッチンペーパーで包みます。
3.そっと重石をのせます。
4.10分~15分できれいに水切りできます。
※大きな豆腐はキッチンペーパーで包んでお皿などに置いて重石をのせてください。
中川政七商店の調味料で
浅漬を作ってみました
基本的な調味料があれば簡単に自家製浅漬ができます。お好みでアレンジして自分だけの味にチャレンジするのも楽しいですね。
※下記レシピの調味料は比率を示しています。量はお好みで倍にしたり調整してください。
基本的な浅漬け
あっさりとした浅漬けに仕上がる調味料です。お好みで鷹の爪を入れたり、酢の量を増やしたり、アレンジしてみてください。
【調味料の比率】
白だし 大さじ1:酢 大さじ1:醤油 小さじ1:和砂糖 小さじ1
※カットしたお好みの野菜を漬ける前に塩少々で軽く塩もみしてます。
使用した調味料
和風ピクルス
甘みのある生姜酢を使って作りました。浅漬けも美味しいですが、1日漬け込むと生姜の風味の角が取れて野菜の甘みと合わさって、まろやかな和風ピクルスのように仕上がります。
【調味料の比率】
白だし 大さじ1:味醂仕立て国産生姜酢 大さじ2:和砂糖 小さじ1
※生姜酢に甘みがありますが、和砂糖を加えるとコクがでます。
使用した調味料
キャベツの梅酢浅漬け
塩の代わりに梅酢の塩気を利用した浅漬け。梅酢はクエン酸やリンゴ酸、ポリフェノールなど有機酸を豊富に含んでいます。お好みで生姜や鷹の爪などを足してください。
【調味料の比率】
梅酢 大さじ2:白だし 小さじ1:砂糖 小さじ1
※梅酢だけで漬けてもさっぱりとした仕上がりになります。
使用した調味料
4の商品
- カートに入りました
- カートを見る