中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。

11,000円以上で送料・代引き手数料無料
ロゴリニューアルに伴い、商品への刻印やパッケージのロゴを、順次新しいデザインへと変更してまいります。商品により旧ロゴと新ロゴが混在する場合がございますので、予めご了承ください。
中川政七商店では、環境負荷と廃棄物削減のため、商品パッケージのプラスチック削減を進めており、ふきんの透明袋を廃止しました。
越前焼 宗山窯さんと作った「つつ湯呑」。高度な技術を活かし、一つひとつ手ろくろで作っています。土や釉薬の質感や手ざわり、淹れたお茶のぬくもりなどを五感で楽しんでいただけます。約120ml程度の分量が注げるサイズ感。口径が狭いタイプで、お茶の香りをダイレクトに感じられる湯呑です。
高度な技により、一つひとつ手ろくろで作られる越前焼の湯呑。側面すべてが面取りされており、そのデザインによる感触と、土の手触りをお楽しみいただけます。
どっしりとした温かみを感じる越前焼は、越前海岸に面する海沿いの町、福井県の越前町を中心に焼かれている焼き物。鉄分を多く含んだ赤土を生かした素朴な味わいと、高温で茶褐色に焼締まることが特徴。上薬を使わなくても水を通さない丈夫さから、水がめやすり鉢などの日用雑器を中心に生産されてきました。土の風合いを生かした技法は現代にも引き継がれ、その温かさ・渋みが多くの人に愛されています。その歴史は古く、日本六古窯にも数えられる、北陸における陶器の一大産地です。
商品詳細
素材 | 陶器 |
容量 | 約120ml |
重さ | 約126g |
備考 | 簡易箱入り |
商品サイズサイズガイド
サイズ | 直径 | 高さ |
- | 約5.0 | 11.0 |
単位:cm
お取り扱い上のご注意
製品のお取り扱い | ※電子レンジは使用可能です。 【ご使用前】 ※表面の細かなひびや隙間への汚れを防ぐため、下記の目止めを行うことをお勧めします。 ●鍋に米のとぎ汁と器を入れ、中火で火にかける ●沸騰する寸前に弱火にし、15分程煮る ●火を止め、とぎ汁につけたまま常温まで冷ます ●よく洗い、十分に乾かす 【ご使用時】 ※急激な温度変化に弱いため急熱急冷は避け、水に浸して水分を十分含ませてからご使用いただくとシミやにおいがつきにくくなります。 【ご使用後】 ※食洗機の使用は可能ですが長持ちさせるには手洗いをお勧めします。詰め込みすぎは破損の原因となりますので気を付けてお使いください。 ※研磨剤入りの洗剤・金属たわし等で強くこすると傷がつくことがあるため柔らかいスポンジで洗ってください。 ※つけ置き洗いは避け洗った後は柔らかい乾いた布で拭き、よく乾燥させてから風通しの良い所で保管してください。 ※陶器は吸水性があるため、乾いているように見えても内側に水分が残っていることがあります。カビやシミ、臭気の原因になりますので必ずしっかりと乾燥させてください。 【その他】 ※強い衝撃による欠け、割れにはご注意ください。 ※ひびや亀裂が入った時は安全のためご使用をおやめください。 ※土の素材上、表面にざらつきがありますが使用上問題ありませんので風合いのひとつとしてお楽しみください。 ※手仕事で仕上げられてていますので、色・形に個体差があります。 |
店舗在庫を確認
※売り切れやお取り置きの可能性がありますので、ご利用店舗までお問い合わせください。
店舗一覧はこちら