裂織

知恵と工夫によって、
強く、美しく「再生」する布

裂織は、布を細く裂いて緯(よこ)糸を作り、一段一段織り込んで新たな布に再生する技法です。
綿花の育たなかった東北地方を中心に、木綿が流通するようになった江戸時代中期頃から盛んに作られるようになります。
麻とは比較にならない程のあたたかさと肌触りのよさを兼ね備えた貴重な木綿の布を、擦り切れても捨てずに生かす知恵として発展していきました。

織りあがった裂織は、元の生地からはまったく予想できないような、新たな命を宿した布に再生します。
あり余るほどに布が溢れている今の社会で、改めて再生のありかたを見つめなおし、手織りから機械織も含め「裂織」をテーマに布を作りました。

中川政七商店のサイトへ